忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前『夏の商戦』というエントリーで(題名と内容が一致していないのが恥ずかしいのですが)コメントを頂いた輪さんオススメの『死神の精度』を読んでみました。人から勧められた本というは微妙なもので、以前、リアルでノッポの店員さんから『ハサミ男』を紹介されて読んでみて、ミステリーはちょっとダメだと気付いて、何とも言えない評価をしてしまいました。ラーメンでもそうなんですが、友達から薦められたものが自分にあわなかったりすると、気まずいもんです。

しかし、この『死神の精度』はよかった。面白い。読み始めの頃は、冷静な態度にしては、この死神は間が抜けてると、ちょっと変に感じていたんですが、帯に「クールでちょっとズレてる死神」という文字を見て、わざとやってんだと気付いて(さすが俺バカ)、そこから本格的に世界に入れました。文章ができる特有のトリックが満載です。『ハサミ男』のおかげで免疫ができてたので、そのトリックがなおさら楽しめました。コレを映像化すると難しいだろうなと思ってたら、やるんですね映像化。やっちゃうんですね映画。金城武が主演なんですね。間が抜けたというか、茫洋とした感じとういか、その雰囲気はありそうです。でも、主人公の死神、つまり千葉は名前だけが同じで、外見は変わってしまうって設定なんじゃないのか? だったら、死神をメインキャストにして金をかけるより、死神に選ばれた人間のキャストに金をかけて欲しいです。映画化すると時間という障害がありますので、6話中何話かは端折られるということで、あの時の!っという伏線がどれだけ発揮できるかが焦点です。

ストーリーは、死神だから死について考えるとか、そういう重たいものではなくて、死神の視点から見たバカな人間の世界だけど、それでも何だかちょっといいってお話です。「敬鬼神而遠之」の方でもOKだと思います。ググって知ったんですけど、「敬鬼神而遠之」から敬遠ってきてんのね。

話によると伊坂作品を読んでる人なら、いろいろと楽しめるということで、コレを読むなら先に『オーデュポンの祈り』と『重力ピエロ』を読むとよりいっそ楽しめるそうです。『最悪』は買ったんですが、まだ読んでません。重そうなので、気力が充実してるときに読もうと思います。

PR
天才軍師の発言があたって行けませんでした、サマソニ。いやー、紀ノ川祭もオジャンです。俺の夏、今のところ連戦連敗です。自棄になりそう。

c8cb1502.JPG
























自棄を起すと旧日本軍みたいになっちゃうので、自重します。本日は英霊たちに敬礼。
764263e4.JPG


















そんなはずはない! 落ち着け~! コレは孔明の罠だぁ~っ!

すっかり忘れてた。

やりっぱなしだった、ドラマ『バンビ~ノ』の話。あのドラマを「成功」か「失敗」かのジャンル分けをしたら、案の定「失敗」だわな。漫画で描かれていた人間関係、慣れない職場の緊張感、仕事をする人間の力強さ、飲食店仕事の躍動感、伴の人間的魅力、どれも表現できてなかった。映像化した意味を問いたいドラマだったな。

突っ込むところは無数にあるわけだが、このスタッフ何考えてんのと思った代表をあげてみます。

その①厨房に外人がいる。
「寿司職人になりたいからサンフランシスコのアメリカ人寿司職人の店に日本人が修行にいくか? イタリアンを本気でやりたかったら、日本じゃなくてイタリアに直接行けや、そこの何とか人!」と画面にあの2人の外人を見るたびに突っ込んだ。まさか日本人離れした特別に色白な東北系の日本人ではあるまい。しかもこのキャスティングが何らかの伏線じゃないというのが、また素晴らしい。

その②仕事中だろ?
バンビが指を切る回があったじゃないですか? あそこで厨房全員の手が完全に止まってんですよね。あんな非現実的な演出ありえない。焼き物は焦げるわ、蒸し物は遅れるわ、パスタをゆでてたら伸びるわ、ありえない。監督、演出家、スタッフ全員、飲食店の仕事の経験がないんじゃないか。それでよくこのドラマヤル気になったよな。そこで手を止めれる余裕があったら、伴はそんなに焦ってないですよ。

その③ゆるい。
雰囲気がゆるい。ゆるゆる。自分でも抽象的、感覚的なのはよくわかってますが、評するのがキツイ。厨房はドラマの撮影みたいに和気藹々としなくていい現場ってのが、制作サイドの全員理解できてない。痛恨。

全部見たわけじゃないんですが、痛々しくて見れなかったのが本音。もうドラマ化しないでほしい。しかしそんなドラマを吹っ飛ばすかのように新刊『バンビ~ノ』9巻がおもしろい。織田さんがいい味出しすぎ。しかも、最新の『週刊ビックコミックスピリッツ』の伴と織田さんの絆が、あの写真の描写がヤバイ。ドルチェ編は間違いなく歴史に残った。

 

夏ってのは、本屋にとって景気のいい時期みたいで、コミックがバシバシ際限なく入荷してきて、消えてゆき、また入荷しております。おまけに児童書に属する課題図書がものすごい勢いで売れてまして、世に言う『甘い汁』とはこのことなのだろうかと思う、クールビズの影響で室内まで蒸し暑い今日この頃です。せめてドライにしてくれんかな。面陳の文庫の表紙が湿気なのか、めくれてしまって、見た目がよくない。

とにかく、今年も半分を切ったわけで、もうそろそろ夏が幻の如く過ぎ、肌寒くなったと思えば、コタツを出しているという、ある種悟りにも似た悲愴で無情のローテーションとともに、年が暮れてゆくわけです。ここで半年を締めるために自分なりの2007年上半期BEST3を挙げてみたいと思います。

BEST 3  『水滸伝』


この半年、『水滸伝』なくして文芸、文庫新刊は語れないといっても過言ではないでしょう。去年から読みふけった長編歴史小説です。集英社から文庫として毎月は発売されてたり、続編『楊令伝』が発売されたりしました。『水滸伝』はボチボチの売れ行きですが(19巻も出るのでトータル的にはスゴイ売り上げ)、うちの店ではちょっと渋いぞ『楊令伝』。考えてみれば、『水滸伝』全19巻を読んだ人しかわからないわけで、読破した人もそう多くはいないでしょう。なので、かなりコアな人にしか手にとってもらえない作品でもある。その辺は伸び悩んで当然か。『楊令伝』も何巻まででるか、今後が楽しみです。個人的には、楊令の性格があまりにも変わってて、違和感があった。もっと素直な子やったんやけどね。これが伏線なのか、楽しみなところでもあります。



BEST  2 『決断力』


将棋の世界はまさに勝負の世界なんだなと、男のロマンを感じた羽生さんの新書版エッセー。ちょっと前に重版がかかってた作品です。ビジネス、ギャンブル、スポーツ、コンテスト、勝ち負けがつく世界に身をおく人なら、必読の本です。勝負の難しさと同時に面白さを感じてしまいます。一番印象に残ったのは、自分の流れを作る工夫が必要ということでした。スタンドプレー大好きの俺にはできない芸当です。一人で戦う世界にも、いや、そんな孤独な戦いでも、味方いるといないとでは、天と地の差があると思い知らされます。孤独しがちなおいらには、脳天に稲妻でした。



BEST 1 『秘密』


きました。ケイゴリンこと東野圭吾。今年はイヤーオブ東野圭吾状態。とまりませんな。『夜明けの街で』もバンバン売れてます。この『秘密』は『幻夜』を読んで、ものたらんなと思ってたときに、通勤途中、正面に座ってた同年代のサラリーマンが、驚きの眼差しで目を輝かせながら食い入るように読んでて、「そんなおもろいんかい?」と思って読んだのがきっかけ。『幻夜』→『手紙』→『秘密』と入っていったので、この作品も暗いヘビーな小説なんやろうなと思ってたら、そうでもない! 詳しくは言えませんが、映画『ゲーム』が大好きなんですね。『ゲーム』って「そんな、そんな、どんでん返しが!」っていうスゴイ仕掛けがあって、それぐらいの仕掛けがこの小説にもあります。どんでん返しされたい人は読んでください。もうね、このラスト、「ヨメっ!!!!?」って感じです。

重松清の話題作『流星ワゴン』もよかったし、司馬遼太郎『坂の上の雲』『竜馬がゆく』もおもしろかった。『バンビ~ノ』も漫画ながらも上位に食い込むと思います。幾多の名作を押さえて上記の三作品を2007年上半期BEST3といたしました。こんな本が面白いとかあれば、メッセージ下さい。出来る限り読んでみたいと思います。

今年も半分になりましたがどんな本が待ってるんでしょうか。楽しみです。
仕事が終わって携帯を見ると新着が。

「★HAPPY BIRTHDAY★26歳やね。おめでとう。」

とっても複雑な気持ちになるメール。

正直26っておっさんだしな。メールくれたのは女友達なんだけど、彼氏持ちだし、いや、好きか嫌いかとか聞かれたら、どっちかっていうと好きなんだけど、とかそういうウキウキした問題じゃなくて、


今日誕生日じゃないんだよ。

            鬱?ぼっこぼこにしてやっよ!
              クレイジーダイヤモンド!
       ∧_∧ 
      (´・ω・ )=つ≡つ
      ( っ   ≡つ=つ
      /     ) ドラドラドラ
      ( / ̄ ∪ 


人間同じ思考ばかり使ってると破綻するみたいです。精神的にキた時は、全く違う脳の部分を刺激するような活動をしてみると楽になります。また、自分が一番好きなことをしてみましょう。完全に俺的体感調査です。

今回、かなりキてる状態だったんですが『ジョジョ』を読んでたら復活しました。ふしぎっ。無気力だったんですが、仗助と吉良の最終決戦を読んでると、体の芯の部分が熱くなってきて、ヤル気がフツフツと沸いてきました。ここ最近行動力0でひきこもりでしたが、立ち直り気味です。まだまだ完全復活じゃないけどね。

最近は意外や意外のmashupの「hey! we will rock ya!」を聞いて、そこまで来てる夏に向かってテンションを上げてます。mashupってスゲー世の中になったもんだ。フュージョンって、どこのドラゴンボールだよ。ちょっとDJって奴らを侮ってました。あと復活したThe Smashing Pumpkinsのミーハー気タップリの「1979」なんかハマってます。The Smashing Pumpkinsの最新アルバムが90年代のギターまんまの音した曲があって感動してしまった。マジ青春。マジやべぇby橋本崇載七段風


hey! we will rock ya! mashup by DJ Prince

 


 カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 コス@本のオススメ
 今、何時?
 管理部屋


 PR
 カウンター