忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笑うしかないような、痛い裁判&判決ニュースがたくさん目に付いたので2つ取り上げてみたいと思います。

まずはいつものように、愉快な公務員プレゼンツのニュースを。

[「君が代」判決]「『思想・良心』の侵害はなかった」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070227ig90.htm

卒業シーズンてこともありまして、何を考えてるのかわかりませんが、歌いたくない、弾きたくない、立ちたくないシンドロームってやつです。このニュースを聞くたびに「はいはい、心意気大事だねー」って感じがします。脳内で成人の日と激しくリンクしてます。この判決が最高裁で出たので、各地で発生してる「卒業式の成人の日」事件がひと段落着いたように思います。

ちなみに裁判では判例といいまして、同じような事件を取り扱う際に、判断基準として過去の裁判の例を使うことがよくあります。通常は文書として記載されている成文法が基本になるんですが、これと同様に過去の判決が、文字になっていない不文法、判例法として極めて拘束力のあるものとなります。それが最高裁が下したものならなおさらです。その他に習慣法とかもあります。

ということで、各地で同じような裁判が繰り広げられているという情報もありますので、ちょっとアレな教師のみなさんご苦労様ですと。

この事件を一面で取り上げているのが、マイホームニュースペーパー産経。「この判決は極めて常識的な判断」「最高裁の判断は当たり前だ」と非常にわかりやすい文章。ご丁寧に判決は五人で行われて、四人はその「当たり前」の判断で一致したんだけど、一人藤田宙靖裁判官は反対意見だったと記載してる。産経は「次の衆議院選挙の時には藤田宙靖裁判官に×をつけよう」と言ってるようなもんだな。藤田裁判官の反対理由としては「『思想および良心』とは正確にどのような内容であるかについてはさらに詳細な検討を加える必要がある」と仰られています。五人中五人が意見まとまるのもいろいろマズイと思うんで、ここは藤田裁判官の懸命な判断においらは賞賛を送りたい。

ちなみに藤田宙靖裁判官のHP
http://www.law.tohoku.ac.jp/~fujita/

じゃ、次ね。

これは目も当てられないぐらい痛いよ。初めから最後まで痛いです。

“悪魔の命令で5人轢いて殺傷した男に、無罪判決” 「『無罪』に血の気が引いた…」 遺族ら、強い憤りと涙
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200702280036.html

出ました地裁の珍判決。悪魔に操られて人を殺す? あるあるあるwwwwwwって、ねーよ。ホセ・マヌエル・トーレス・ヤギ被告を思い出したわ。無期じゃなくて無罪は誤字じゃないかと思ったよ。ちょっとこの裁判官は出てこいやと言いたくなる判決ですね。いやー、悪魔が心にいるなら、その悪魔ごと葬ってもらうしかないですね。このまま世間に出てきても、死にたくてまた人殺すんじゃないの? ほんとこの裁判官は…。弾劾裁判キボンヌ。

PR

月刊少年ジャンプが休刊
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007022300469

42万部で休刊ってどうなんでしょ? 今出版業界はデジタル化、携帯電話コンテンツ向けに熱を上げてるってことも少しはあるのかもしれません。そうなると、少なからず本屋さん的にも影響がありそうです。

出版業界は以前から「印刷とか時間かかるし、紙使いすぎて資源の無駄。配送も面倒」という声はありましたから、来るべくして来た時代なのかも知れません。いやだいやだ。

img54_b60ed552.jpg
「野球しようぜ!」でお馴染みのちばあきおさん『キャプテン』、なかいま強氏の沖縄ブームの先駆け(俺的)『わたるがぴゅん!』とか懐かしいな。掲載中の『冒険王ビィト』どうするんだろ? 

ちなみに42万部はグラフを見てもらえればわかるんですが、『モーニング』『なかよし』『ビックコミックスピリッツ』と同じぐらいの発行部数です。おいらが毎月買ってる『ウルトラジャンプ』の発行部数が少ない! しかし『ウルトラジャンプ』はジワジワと上がってくるぜ!『無職王ニィト』になるんだったら、『UJ』でやってくれればいいのにな。しかし、「圧倒的じゃないか!?」とアムロの声が聞こえてきそうな、『週刊少年ジャンプ』の発行部数。恐ろしいぜ。

デジタル化を推し進めれば、出版社は作業効率アップ&経費削減でウハウハかもしれんませんね、短期間的に。でも、やっぱ雑誌という1つの小宇宙(コスモ)があってこそ、また別の作品を発見し漫画の“イケナイ”世界にのめり込めるんですよね。その結果現在の漫画文化が花開いたんだと思うんだけどな。おいらも『UJ』以外はあんまり買ってないんだけど、今後こんな感じでコミック誌を休刊すると、将来のマーケットが狭くなるんじゃないのかと思わなくもないんですけど。

何が悲しくて『痛いコスプレイヤー』ナンバー1になったのかは、さえおき。捨てる神あれば、拾う神あり。また逆に拾う神あれば、捨てる神もいるということです。身近にいました、それを体現したブログが。完全に捨てられてます。陰謀さえ感じますね。
046bb232.JPG

















そうです。ご覧のとおり、ジョナス・ブログです。『ジョナス・ブログ』と入力しているにも関わらず、『ジョイナス・ブログ』を勧めてくる、この検索は。しかし、メジャーなキーワードが表示されるってのは良くあることです。では、その『ジョイナス・ブログ』とやらを見せてもらおうか!

8cf81958.JPG


















『ジョイナス・ブログ』が
ない!



ない。ないよ。『ジョイナス・ブログ』ないよ。『ブログ:ジョイナス』はアウトかセーフでいったら、アウトでしょ。逆だし、『・』入ってないしさ。誤審もいいところだよ。どんなボブだよ? しかし、マナ・カナの記事題名に、ブログ表題が負けてる(しかも、文字が違う)。やっぱあれか? 金か? 金が絡むとすぐこれだよ、孫さんは。ソフトバンクの携帯もさー。だから予想外の信頼失墜とか書かれるんだよ。必死だよね。「金のことを考えたら、オラ、ワクワクすっぞ」ってやかましいわ。しかしも、そのジョイナス・ブログジョナス・ブログの2月19日の記事(あまりにも赤裸々な記事のため、本人の意向により削除2/21)で「人肌恋しい」って内容www。神がかってるよ。その神はもちろん捨てる神なんだけど。もうこうなれば、おもいきって『ジョイナス・ブログ』に改名してみればいかがかな? 敵の意表をついてイマノツッコミニ、ドギモヌカレタヤロ!って言ってやるのも、いいかもね。
私、この度、YAHOO!JAPANの検索におきまして、一番の『痛いコスプレイヤー』に選ばれました。
今後とも精進し、この名誉を守っていけるよう、努力いたします。本当にありがとうございました…

dad561d5.JPG

















って、ナンデヤネン!

イマノボケニ、ドギモヌカレタヤロ!

俺の時代が来たみたいよ、コレ。『痛いコスプレイヤー@本屋さんのブログ』に変えるか?
146277.jpg




















拾ってきたんだけど、絵もコピーも、秀逸です。天才だわ。



ゴンもキルアもヒソカもいないってことは、きっとそいうことなんだろう。

実は『ジョジョの奇妙な冒険』の文庫本の後書きで、ゴッドいわいゆるネ申の荒木氏が執筆にあたっての自己規制についてのべていた(巻数は忘れたけど、黄金の風が始まる一番最初の巻だったと思う)。手元に資料がないので、うる覚えで申し訳ないが「この表現は編集部から修正しろと指摘されるだろうなと思い、自分で自己規制をかけている」というようなくだりがあった。荒木氏は「編集部に対しての批判ではない」と述べているが、きっとそんなことが、冨樫氏にとっても煩わしくなったにちがいない。

「HUNTER×HUNTER」ではグロテスクな表現が多く、このあたりで編集部と一戦交えたんじゃないかと。そのあたりが少年誌にはいい刺激だと思うんですが…(純粋な少年たちにとっては意地悪なコメントかな?)。以前も書いたんですが、ある程度熟成してくると、その作家は熱中するあまり、自分の全てをその作品にぶつけようとして、少年誌にとって必ず良い表現とはいえない描写もでてくることがあるように思います。その表現は一つの作品として必要な要素で、受け手を、少年少女のキャパシティを超越する可能性が十分にあるということ。
そんなこんなの編集部との揉め事と冨樫氏の性格のおかげで、現状に至ってるんじゃないかとコス@本は勝手に予想して、フォローさせていただきます。

休載といっても、二瓶勉氏の『バイオメガ』に比べればへのカッパっすよ。2001年2004年に1巻が発売されて、まだ2巻でてませんから。二瓶氏はヤングジャンプからウルトラジャンプへ。冨樫氏は荒木先生と仲がいいというじゃありませんか。ここいらでどうです?ウルトラほうに、ね?

しかし、荒木先生の創作意欲はハンパじゃない。月刊だけど、週刊で掲載してもおかしくないページ数。そしてあのクオリティ。やっぱネ申だわ。それに比べて冨樫氏と萩原一至さんは…。ネ申のオラオラのひとつでも煎じて飲んで欲しいところですな。

吉本興業が漫画業界に参入するとのことです。

まんたんウェブ
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/01/post_614.html

ワニブックスと共同で子会社を発足する模様ですが、どうでしょうか。確かに吉本興業には才能溢れる人がたくさんいますから、品川さんの小説もそこそこ売れてますし原作を書く人や、絵を書く人とはいるとは思うんですけど、漫画はどうでしょ?

一昔前は漫画は社会的なポジションは低かったと思うんです。ここ最近、漫画を原作とした映画化やドラマ化が非常に多くて、その地位は、人によっては脚本家や小説家よりも、はるかに上にいる人も多いように感じます(漫画だけでスゴイことになってる人もいますが)。漫画の内容も、冒険活劇的要素はもちろん、恋愛、サスペンスやホラー、経済、政治、思想など、幅広いジャンルに枝分かれし、もはや少年少女だけが読むものではなくなっています。

漫画は絵があるので非常に世界観がわかりやすいといところも大きなポイントです。逆に絵がその漫画の世界観を作りだしているのも事実です。そこにストーリーを織り交ぜる。漫画は社会から文化としての認知度は低いものの、日本が世界に誇れる1つの文化であり、小説より勝るとも劣らない立派な書物だと、私は考えます。早く漫画家に文化勲章をだすべきですよ。

何が言いたいのか良くわかりませんが、『お笑い』をこれだけ社会に浸透させた吉本興業。漫画で一旗挙げられるか、今後注目です。

 


 カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 コス@本のオススメ
 今、何時?
 管理部屋


 PR
 カウンター