[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分の本当に好きな音楽って、たまに気になりませんか? はじけたパンクだったり、鬱憤を晴らせるハードコアだったり、のどかな気持ちになれるポップだったり、洗練された打ち込み系だったりと。最近はそれで、悩みとはいきませんが、考えることがありまして、子供のころ「好きなことを仕事にしろ」と言われて、結局予想だにしなかった本屋さんに就職したゆとり世代の私にとっては、非常に難しい選択です。
最近はホントしっかり堅実にコツコツと働けることが、「好きなこと」よりいいことなんじゃないかと、半分諦めのような嘆きと共に、半分真剣に思っています。
ただ、音楽の好き嫌いは、状況や環境によってかわるので、悟りのような境地にはなかなかたどり着けません。
そんな中コレだっと思った曲がありましたので紹介しておきます。
日本ブレイク工業(PV)
先のエントリーで取り上げた、EL PRESIDENTEなんですけど、彼らがシーンに登場した時、「グラムロックの再来」なんて言われてました。化粧はともかく、グラムロックの雰囲気は充分にあって、その上時代にフィットしたメロディーがキャッチーだった。
さて、グラムといえば、T.Rex、David Bowieが代表的なんですけど、どうしたもんかおいらの頭の中では、New York Dollsがドドーンと出てくる。T.Rexの『20th Century Boy』や『Bang A Gong (Get it On)』はもちろん最高だし、彼自身の人生がロックだったりする。David Bowieはとある雑誌のアンケートで「20世紀で最も影響力のあるアーティスト」に選ばれるなど、音楽をしていて、その名前を知らない人はいないと言っても過言ではない。
では、なぜグラムと言えば、New York Dollsなのか。4~5年前に雑誌『rockin'on』で再結成の記事の写真が、酷かった。ヨボヨボに成り果てているにもかかわらず、ピチピチのズボンをはいて、股間がモッコリしながら、お手をつないでいる写真。事務所はよくこの写真を通したなと。狙ったのか、個人的に狙われたのか不明だけど、ガチンとやられた。あの栄光の日々をなげうってまで、その醜態をさらけ出してまで、その齢で、そこまでやるか…と。しぶといんだぜ、このおっさんたちは、へへ…。それ以来何となくファンだったりする。
ニューヨーク・パンクと評されているようだけど、俺の中ではグラムです。
さて、いつもどおりYou Tubeの動画でも載ってけるかと思ったけど、酷い演奏のものしかないので、T.Rexの浦沢直樹でもお馴染み(?)『20th Century Boy』をのっけておきます。そういや、『20世紀少年 下』が発売されてるので、浦沢ファンはレッツ本屋でごんす。
20th Century Boy
ノスタルジアついでに、CHARAが頭の中に出てくるとUAも出てくる。その逆もしかり。90年代を振り返るうえで欠かせない、それがマイ90'sソリューション。UAは当時中学生のおいらには衝撃的だったな。大阪吹田市生まれで、こんな不思議な雰囲気を持つ人もおるんやと、えも言われぬ感情になったもんです。今ではエコロジストな一児の母で、NHKの番組に出演してたりとか、その当時からは想像もつかん。
UA 甘い運命
ダンスミュージック系ハードロックを奏でるDeath From Above 1979がけっこう好きだったりします。ベースとドラムのデュオってものかっこいい。ベースにディストーションをかけて、高音と低音が混ざり合う重厚な音色が独特で、とってもユニークなバンドですわ。
1stアルバム『You're a Woman, I'm a Machine』の中で一番好きな曲は『Little Gril』なんですが、You tubeで衝撃的な映像を発見してしまいました。
映像を見る前に言っておくッ!
おれは今やつらの自作PVをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐''''' " ¨¨ ¨ ヽ
(.___,,,...-ァァフ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} // |
|l、{ j} /,,ィ// | 『おれは映像を最後まで見ようと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:} / ヘ 思ったらいつのまにかウインドウを閉じていた』
|リ u' } ,ノ _,!V, ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ| 宀| {´,) ⌒`/ | < ヽト iゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾl トハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7' T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐ ゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 羞恥心だとか自己満足だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、__/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ 中学の文化祭より恥ずかしいものの片鱗を味わったぜ…
久々にどこからツッコんでいいのかわからん。 とてつもない演技力だ。とんでもないものにぶち当たってしまった。何故全世界に向けて発信する必要があるか全く意味がわからねぇ。これだけのクオリティーを振り絞れるなんて、逆に天才としかいいようがない。オレとDJ-Mが組んでた伝説のドン引きバンド、メキシカンパワーズを遥かに凌駕している。井の中の蛙とはこのことだ…。
それはともかく、新しいアルバムがいつでるのかなって思ったら、
http://www.bounce.com/news/daily.php/8514
解散しとるがな!
まさかこの映像が解散の引き金になったんじゃなかろうな。やっぱ知らないところでいろんなことが起こってる。
突然ですが、クイズです。
ねていても、すわっていても、たってしまうものはなーんだ。
答えは
↓
寝てるばかりで退屈なので、さらに更新。
ちょい前に流行ったあのバンドは、今どうしてるんだろうと気になって、調べてみた。もしかして知らないところでさらなる大ブレイクをかましてるかもしれない。それは許さん。オレのプライドが許さん!
"Without You" - EL PRESIDENTE
コイツを聴くと、どんなにヘコんだ時でも、うちから闘志が沸いてくる。激しいような、静かなような、かといって確かに熱い名曲。
foo fighters - everlong
とりあえず、気力を4分チャージ。